さくらさく 健・幸・三昧
ヨーガ療法(セラピー)を中心に、伝統的ヨーガや趣味、旅行、日常生活の感動など旬な話題を提供します。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自然の移ろいの中で

先日、秩父の秋のミューズパークに行ってきた。
イチョウ並木が3キロ続き、黄色のジュータンは圧巻。
「10月桜」もきれい。
でも、不思議ですよね。緑だったイチョウの葉が黄色に色づき、やがて散っていく。
実が落ちて、来春には小さな幼木が誕生する。
毎年、続くドラマはイチョウだけでなく、桜や草花も・・・
毎日、動物や植物が変化していく。
瞬間瞬間に風や雨、太陽などすべてのものが変化していく。
人間さえも・・・
すべてのものが、大きな宇宙の生命の源の中にいる。
137億年前といわれる宇宙の誕生
46億年前と言われる地球の誕生
800~500万年前と言われる人類の誕生
地球誕生から今までを1年とすると人生80年は1秒にも満たない
地球はどのようにして生まれたのか
人類はどうして誕生してきたか
偶然では、このようにうまくいかない。
では、大いなる自然の源、その創造主は・・・
禅寺の枯山水の庭には、製作者の意図が反映されているという。
人間が作った自動車も作成者の意図が反映されている。
でも庭や自動車は作成者自身ではない。
人間は大いなる生命の源そのものではないが
大いなる生命の源の意図が反映されている。
それは、仏教でいう仏性であり、ヨーガでいうアートマンであろう。
人間は仏性・アートマンをもっている。そこにも大いなる生命の源がある。
無駄なものをそぎ落とし、不要な欲望を手放していけば
内なる仏性やアートマンに会える気がする。
夢分析
最近、どんな夢を見ましたか?
睡眠中の夢は潜在意識が現れると言います。
私は以前、体育館や施設に行ったときトイレがないので見つけるために走っている夢を見ました。眼を覚ますとトイレに走って行きました。夢は膀胱がいっぱいだったことが原因でした。運よく、夢の中でトイレがあったら布団は水びたしになるところでした。
ある人は空を飛んでいる夢をよく見ると言います。そして、学校の上を旋回しているとか。その人は体が弱く、学校に行きたくても行けなかったので、「学校に行きたい」意識があったのですね。元気になったら、その夢は見なくなったようです。
夢では本音が現れることがあります。こだわりを強く持っていると、現実とこだわりの間で悩むことも。こだわり優先の夢を見るかもしれません。
自分は【こだわり】を持っているか? その【こだわり】は何か? 夢を見た時分析してみましょう。食べ物のこだわり程度ならいいのですが、人生のこだわりは生き方を狭くします。
睡眠中の夢は潜在意識が現れると言います。
私は以前、体育館や施設に行ったときトイレがないので見つけるために走っている夢を見ました。眼を覚ますとトイレに走って行きました。夢は膀胱がいっぱいだったことが原因でした。運よく、夢の中でトイレがあったら布団は水びたしになるところでした。
ある人は空を飛んでいる夢をよく見ると言います。そして、学校の上を旋回しているとか。その人は体が弱く、学校に行きたくても行けなかったので、「学校に行きたい」意識があったのですね。元気になったら、その夢は見なくなったようです。
夢では本音が現れることがあります。こだわりを強く持っていると、現実とこだわりの間で悩むことも。こだわり優先の夢を見るかもしれません。
自分は【こだわり】を持っているか? その【こだわり】は何か? 夢を見た時分析してみましょう。食べ物のこだわり程度ならいいのですが、人生のこだわりは生き方を狭くします。